※終了【キャンペーン】V-drums 20周年 Wキャンペーン

V-Drumsは、今年で発売20周年を迎えます。これまでの20年間、V-Drumsをご愛顧いただいた感謝の気持ちと、21年目のこれから、全国のドラマーの皆さんとともに創り上げていく、ドラムの未来への期待を込めて。W(ダブル)でうれしい、V-Drumsキャンペーンを実施中です!

V-Drumsは、今年で発売20周年を迎えます。
これまでの20年間、V-Drumsをご愛顧いただいた感謝の気持ちと、
21年目のこれから、全国のドラマーの皆さんとともに創り上げていく、ドラムの未来への期待を込めて。
W(ダブル)でうれしい、V-Drumsキャンペーンを実施中です!

Campaign.1

豪華アーティスト直筆サイン入りメッシュ・ヘッドプレゼント!

以下の各アーティスト紹介の「サインご応募ページへ」ボタンより専用フォームにアクセスし、
サインのプレゼントを希望するアーティストを選択、必要事項を入力のうえご応募ください。
 
※お1人さまにつき、1アーティストのサイン入りメッシュ・ヘッド1枚をプレゼントします。
※お1人さまにつき、1アーティスト1回限りのご応募とさせていただきます。
※お1人さまにつき同一アーティストへの複数のご応募、または複数アーティストへのご応募は無効とさせていただきます。
※プレゼントの発送は2018年2月を予定しております。

Artists

たくさんのアーティストから、V-Drumsの20周年をお祝いする熱いコメントをお寄せいただいています。
また、実際にライブ・ステージでV-Drumsをどのように使っているかをご紹介する”V-Drums Artists”のコーナーも必見!
 
※サインをご提供いただくアーティストには「サインご応募ページへ」ボタンが表示されています。

  • 五十嵐 公太

  • 最初にV-Drums TD-10と出会い、TD-20に進化したときにその音の良さ、楽器としてのクオリティの高さに感動したのを覚えています。
    元々、電子ドラムにはとても興味があって、いろんなメーカーの電子ドラムをチェックしていましたが、当時の電子ドラムの枠を見事に超えていた!と思います。
    マーシャルを鳴らして音を歪ませたジミヘン、デジタル機器を駆使したテクノミュージックなど、新しい音楽の背景には必ず楽器の進化があります。
    V-Drumsも同様に新しい楽器として音楽のカタチを作ったと思います。これからも、我々ミュージシャンの大切なアイテムになっていくでしょう。
    同時に、ドラムという楽器をより身近に、広く一般に浸透させてくれたことも、いちドラマーとして嬉しい限りです。
     
    五十嵐 公太

    サインご応募ページへ

  • 叶 亜樹良(氣志團)

  • 20周年おめでとうございます。
    ドラムを始めた頃に、家での練習用にTD-10のフルセットを購入し、毎日練習に明け暮れていました。
    後に上位機種のTD-20も購入。
    そして現在ではTD-30が自宅にあります。
    僕のドラムのプレイもV-Drumsと共に進化してきました。
    今では音質や機能面も充実し、LIVE現場でも欠かせない楽器となりました。
    これからも積極的にアコースティックドラムのセットにV-Drumsを組み込み、ギターのエフェクターやシンセサイザーなどのように、
    多彩な音色で楽曲の色の幅を広げていきたいと思います。
     
    叶 亜樹良(氣志團)

    サインご応募ページへ

    V-Drums Artists(使用事例)ページへ

  • 佐藤 奏

  • V-Drums 20周年、おめでとうございます!
    とても幸運な事に、私が生まれたときには家にV-Drums(TD-10)が有って、自然と興味を持って触れていました。
    5歳の時、クリスマスプレゼントに私専用のV-Drums(HD-1)を買ってもらって、毎日演奏していました。それからTD-9、TD-30と機種は変わりましたが、今も自宅での練習はいつもV-Drumsです。早朝でも夜でも、遠慮なく思いっきり叩けるのがいいですね!
    ステージでもV-Drumsを使う機会が多いのですが、レスポンスが心地よく、アコースティックドラムと同じテンションで演奏できるので、自然と曲に入り込めるのも魅力です。どんどん進化していくV-Drumsと一緒に、私も進化して行きたいです!これからもよろしくお願いします!
     
    佐藤 奏

    サインご応募ページへ

  • 白根 佳尚

  • V-Drums、20周年おめでとうございます!エレドラというものがこれ程までに面白く、生のドラムとの違和感も無く、それでいてエレクトリックならではの良さが出せる。そんな楽しい楽器に進化している事に感謝と喜びを感じています。
    そのお陰で現在では、TD-30のBD,SD,HHの3点と生ドラムの3点を組み合わせ、様々な音色でグルーヴ出来ることを売りにした「ハイブリッドセット」に辿り着けました。状況によりタムも全てVパッドを使用していますが、叩き心地の面でもサウンドの面でも上手く混ざるので純粋に音色の違いに集中出来ます。ライブで各曲それぞれに合うドラムセットに、まさに一瞬でチェンジできます。
    これは気持ちが良いですね!気持ちが良いというか、気持ちが入りやすくなります。
    そこで得た感覚がまた生の太鼓を叩く時にもフィードバック出来て、新しい発想や音の出し方にも繋がっています。
    素晴らしい相棒に出会えて嬉しいです。これからもさらなる進化を楽しみにしています。
     
    白根 佳尚

    V-Drums Artists(使用事例)ページへ

  • 神宮司 治(レミオロメン)

  • 20周年おめでとうございます。
    遡ること10数年前、初めての出会いはTD-12でした。
    家で気軽にドラムを叩けることに興奮し、毎日のように練習していたのを思い出します。
    現在はTD-30を使い、自宅で日々の練習や曲作りに大活躍しています。
    また、ライブでもトリガーやKT-10、SPD-SXなどを取り入れたハイブリッドシステムで、
    生ドラムだけでは表現できない音楽の世界観を作り出すことができています。
    今まで知ることのできなかった、ドラムや音楽の可能性を感じられた事に感謝しています。
    これからも、楽しさと驚きを届けてくれることを期待しています!!
     
    神宮司 治(レミオロメン)

    サインご応募ページへ

  • 真太郎(UVERWorld)

  • V-Drumsとの出会いは、デビューした頃にプリプロ用に購入したのが最初でした。
    その当時は録音用に使ったり、フレーズの練習に使ったりと、自宅作業で使用することが多かったです。
    その後、楽曲の幅も広がる中で、V-Drumsの音をライブで使う事で、楽曲の再現性や生のドラムには無い表現を見出せました。
    今となってはV-Drumsが無いとライブも成立しない程無くてはならない存在になってます。
    今のV-Drumsでも充分満足してますが、今後どんな風に進化して行くか楽しみにしております。
     
    真太郎(UVERWorld)

    サインご応募ページへ

  • 真矢(LUNA SEA)

  • V-Drums20周年おめでとうございます。
    僕とV-Drumsとの最初の出会いは1998年のレコーディングの時かな。
    試しに使ってみたのですが、キックとスネアの近さを表現したいなと思っていた時だったからドンピシャにハマりました。
    あれから気付けば19年V-Drumsを使い続けていますが、より一層生の感触に近づいてきて進化し続けているなと実感しています。
    これからも使い続けていくので30周年40周年と共に歩みましょう(笑)
     
    真矢(LUNA SEA)

    サインご応募ページへ

  • Shinya(DIR EN GREY)

  • 20周年おめでとうございます。僕がV-Drumsと出会ったのは99年頃でした。ドラムセットにパッドを取り入れて使っていました。
    そこから自宅の練習用にも取り入れ、近年のライブではトリガーをすべてのドラムに装着し、分厚いギターにも埋もれないサウンドを作り出しています。
    自宅でもMIDI録音に使用しレコーディングもスムーズになりました。これからもV-Drumsの進化を楽しみにしています。
     
    Shinya(DIR EN GREY)

    サインご応募ページへ

  • そうる透

  • Vドラム20周年おめでとうございます!
    僕のドラムスタイルにすごくマッチしていて、なおかつ、僕のドラマーとしての幅をとても広げてくれてます!
    いつも、助けてくれてありがとう。
    これからもよろしくお願いします!
     
    そうる透

    サインご応募ページへ

  • New

    Tatsuya Amano
    (CROSSFAITH)

  • Happy 20th Anniversary!
     
    高校の入学祝いとして買ってもらったTD-20がV-Drumsとの出会い。その叩き心地と機能に魅せられ毎日叩き続けていました。今でも練習、Live、レコーディング作業や楽曲制作でと大活躍しています。アコースティックドラムに良さがあるように、RolandのV-Drumsにしかない良さが詰まっている。現在進行形で進化し続けていってるのは本当に凄い事だし素晴らしい事だと思います!未来のV-Drumsに期待!
     
    Tatsuya Amano(CROSSFAITH)

    サインご応募ページへ

  • TOSHI NAGAI(GLAY)

  • V-Drums 20周年おめでとう御座います。
    V-Drumsは、ドラムの世界を進化させた素晴らしい楽器だと思っています。
    今現在ハイブリッド・ドラムとしてV-Drumsを使わせて頂いていますが、最高のパフォーマンスを得ています。
    これからもV-Drumsを駆使してドラムの進化、音楽の進化を目指したいと思っています。
     
    Toshi Nagai

    サインご応募ページへ

    V-Drums Artists(使用事例)ページへ

  • にゃんごすたー

  • そう、あれはわしが他県のショッピングモールで営業した時じゃった…
    生ドラムしか叩いた事が無いわしが、その奇妙な円盤から何故ドラム音が鳴るのかも、それはそれは不思議でしかたなかった…(ФωФ)
    V-Drumsに初めて出会ったのはその時なのじゃ。
    わしの叩くドラムはそりゃあもう大きい音での、村中の端から端まで響きわたるくらいなんじゃが…
    ところがコヤツ、音の大きさも自由自在に変えられると申すではないか!
    騒音も気にしなくて力の限り叩くわしにぴったりじゃった…
    そんなV-Drumsに頼る機会も増えての、生ドラムには悪いがの、時間も忘れてよく家で深夜にも叩きまくったもんだわい。
    叩き心地はもはや生のドラムと大差ないんじゃ。開発者さんはすごいのう(^ω^)フォッフォッフォッ
    V-Drumsは千差万別、叩けばピアノの音にもギターの音にも変えられる!わしもまだ模索中じゃが、練習としてはもちろんだが、ライブの新しいカギを握るのは間違いなくコヤツじゃな\(ФωФ)
     
    にゃんごすたー

    サインご応募ページへ

  • 長谷川 浩二

  • V-Drums誕生20周年おめでとうございます。
    今まで新商品発表会で演奏させて頂いたり、2012年のDrums Magazine FesではV-DrumsのTwin Bass Kitで出演させて頂いたり、もちろんTHE ALFEE、TMR、abingdon boys school、筋肉少女帯のLIVEでも使用させて頂いてました。
    V-Drumsが進化する度にドラマーが生ドラムを叩く感触、音色のニュアンスなどが驚くほどエレクトリックで再現されていて、天才的な開発スタッフの熱意と探究心には驚くばかりです。他の楽器にアコースティックとエレクトリックがあるように、ドラムもV-Drumsでエレクトリックが確立されたと思っています。
    今後も飽くなき探究心でエレクトリックドラム界を牽引してもらいたいです。素晴らしい楽器をありがとうございます。
     
    長谷川 浩二

    サインご応募ページへ

  • はな(Gacharic Spin)

  • V-Drums 20周年おめでとうございます!
    初めてV-Drumsに触れたのは高校生の時。
    友達の家にあり、当時はドラマーではなかったのに凄く楽しくてよく遊んでいました!
    その後Gacharic Spinのドラマーとしてローランドのスタジオで試奏&レクチャーをして頂いたことがあり、そこで更に楽しさを知り、より好きになりました!
    魅力を知ってからはいろんな音を作りライブで使ったり、MIDI録音をして自分の癖などを発見したりといろんな場面でお世話になっています!
    そんな楽しいV-Drumsのこれからの進化を楽しみにしてます!
     
    はな(Gacharic Spin)

    サインご応募ページへ

  • ピエール中野
    (凛として時雨)

  • V-Drums、20周年おめでとうございます。電子ドラムのイメージから、自分にはどうにも使いみちは無さそうだと思っていたのも懐かしい話で、実際に使ってみたときに受けた衝撃はよく覚えています。
    今では自分のドラムを表現する上で欠かせない楽器の一つで、その進化をこれからも楽しみにしています。
    大きな会場では特にハイブリッド・セットを体感することが増えました。自分もより本格的なハイブリッド・セットの構築を視野に入れてます。勿論、自宅練習でも大活躍してます。
     
    ピエール中野(凛として時雨)

    サインご応募ページへ

  • 松下 マサナオ
    (Yasei Collective)

  • 20周年おめでとうございます!
    Vドラムとは2016年からの付き合いになりますが、自宅常設のTD-30には本当に助けられています。
    今でもライブ前の個人的な準備は全てこの子(家のTD-30)に頼っています。
    ゲネプロで生ドラムに移っても違和感が無いところがほんと最高!
    今後は何らかの形で現場にも導入できたらと思ってます。
    これからもよろしくTDちゃん!
     
    セリザワさん(SPECIAL OTHERS)と別所(Yasei Collective)と出演している動画(こちら)も是非見てみてくださいね!
     
    松下 マサナオ (Yasei Collective)

    サインご応募ページへ

    RD-2000 & TD-50 Premium Session(動画 & 特別対談)ページへ

  • 松原”マツキチ”寛

  • Vドラム20周年おめでとうございます!
    18~9年前にライブで使わせて頂いたのが僕のVドラム初体験ですが、今年のでんぱ組.incのツアーでツインドラムをやった時に、もう1人のドラマーの田辺(貴広)君がハイブリッドセットを使っていて、その進化ぶりもあり、Vドラムの魅力を再確認しました。
    その後のゆずのドームツアーでは僕自身がドラムトリガーを使い、メドレーでは曲ごとに違うドラムの音色を使う事が出来て、スネアチェンジの手間も無くストレス無く演奏出来ました。パットのみを使った演奏もあり、Vドラムが無ければ不可能なコンサートだったし、可能性が拡がったと思っています。
    その後ドラムトリガーをレコーディングでも使わせて頂きましたが、音像もくっきりして評判も良かったです。大きな会場やレコーディングではもちろん、音量制限があるような場所でも威力を発揮すると思いました。
     
    松原”マツキチ”寛

    V-Drums Artists(使用事例)ページへ

  • 村石 雅行

  • 1990年ごろからクライズラー&カンパニーや工藤静香さんのサポート等で、ローランド三角パッドにサンプラーのフレーズやオケヒットをアサインしたり、R-8ドラム音源を生ドラムにトリガーしたり、積極的に楽曲の中に取り入れていました。
    そんな時、Vドラムの前身であるTD-7が開発されました。私にとって都内のマンションでもドラムが叩ける事が衝撃でした。昼夜問わず叩いて、苦情が殺到し引越しを繰り返しましたが、初代VドラムTD-10の時メッシュパッド、続いてVシンバルが開発され、ほとんど苦情が来なくなりました。
    このVドラムが自分の少年時代からあれば、どんなに上手くなっていただろうかと時代を悔やみました。笑
    やはりドラマーは出来る限り長い時間ドラムに触れていることが大切であり、自宅で思いついたパターンやフレーズをプリプロ出来る環境は夢のようなことです。
    Vドラムはヘッドホンの世界で、生ドラムを凌駕するほどの素晴らしい音場を提供してくれるだけではなく、実際のプロの現場で通用する、クオリティの高い音源を数多く内蔵しています。
    以来約25年、現在でも葉加瀬太郎、スキマスイッチ等のステージでエレクトリックドラムを導入し、今後も使い続けることでしょう。
    私は自身のドラムスクールで、生徒たちに、環境が許せるならVドラムをなるべく導入するように勧めています。導入した生徒は飛躍的な上達を遂げているのも事実です。
     
    プロドラマーになりたいなら、Vドラムでドラム漬けの生活を送って下さい。
    趣味でドラムを叩く人もVドラムでストレス発散して、豊かな人生を送って欲しいです。
     
    村石雅行

    サインご応募ページへ

  • 村上”ポンタ”秀一

  • ポンタです。
    Vドラム20周年ってことで、ごくろうさまですっていう感じかな。というかこれからもずっと開発を続けてほしい、Vドラムはそういう楽器だよね。
    俺はVドラムの最初のモデル(TD-10)から使ってたのよ。活動25周年のソロアルバム「Welcome To My Life」や「7(seven)」のレコーディングでは隠し味でいっぱい使ったな。
    ドリカムのライヴでも生のドラムセットにVドラムのタム・パッドを組み込んで使ったり。今度「二人オーケストラ」というユニットのライヴをするんだけど、ここではVドラムでしか出せない派手で尖った音色で演奏することを想定しながら曲作りをしてるところなんだ。Vドラムにはこれからもずっとお世話になるよ。
     
    村上”ポンタ”秀一

    サインご応募ページへ

  • 山木 秀夫

  • TD-30が発売された日に、たまたま楽器店にてVドラムに出会いました。発音の早さ、膨大な数の音色に衝撃を受けました。
    以来、これを自分のキットに加えようと思い、福山雅治氏のコンサートや吉川晃司氏のコンサートで使っている時もありました。
    そして最近では、近藤等則氏とのデュオにおいて、オールVドラムで演奏しています。素晴らしく可能性のある楽器であると思います。
    また、電気だから個性も出しづらいのかと思いきや、実はものすごく自分、個性を表現できる素晴らしい楽器だと思います。
    開発者の皆さん、素晴らしい日々の積み重ねだったと思います。おめでとうございます。
    Vドラムは、世界に誇れる日本の楽器だと思います。
    これからも期待します。
     
    山木 秀夫

    サインご応募ページへ

    V-Drums Artists(使用事例)ページへ

  • Yuumi(DE BESO/FLiP)

  • 機械音痴で、生音にこだわっていた私も、今ではRoland製品をドラムセットの一部として組み込み、表現の自由を手にしたドラマーになれました。
    きっと沢山アーティストのワガママを耳にタコが出来るくらい聞いて、あーでもないこーでもないと試行錯誤して進んできてくれたんだと思います。
    これから生まれる日本の音楽には誇り高き日本のブランド”Roland”から沢山インスパイアされた音が聞けると信じてます!20周年おめでとうございます。
     
    Yuumi (DE BESO/FLiP)

    サインご応募ページへ

  • RINA(SCANDAL)

  • Vドラム発売20周年おめでとうございます!
    気がつけば、私もVドラムを使うようになって4、5年が経ちます。バンドを組んで初めてドラムに触れたのもVドラムでした。
    今は、自宅の一室にVドラムなどを置いた機材部屋があって、そこでいつもレコーディング前のフレーズ確認や個人練習をしています。
    一度この便利さを知ってしまうともう手放せません!
    新しいモデルを試奏するたびに進化しているVドラムのこれからが楽しみです!
     
    RINA(SCANDAL)

    サインご応募ページへ

Campaign.2

“口(くち)ドラム” で広げる、ドラムの世界! Twitterキャンペーン

ローランドはこの先の未来、ドラムを通じて音楽の楽しさや、
表現の可能性を多くの人に届けていきたいと強く願っています。
 
21年目に突入するV-Drumsは、ドラムの未来を共に創るパートナーとして、
これからもすべてのドラマーに寄り添っていきます。

"口(くち)ドラム"で日本全国にドラムの世界を広げよう! をテーマに
どんなドラマーでも楽しめる、ドラムならではの企画として、本キャンペーンを実施します。

『ドチタチドドタチ』『ドンスカタカトン』。ドラマーならこれが何だかわかりますよね。
口でドラムのリズムを歌う、“口ドラム”です。
口でドラムパターンを言えたら、そのパターンは叩ける、というのは、ドラマーの間では周知の事実。
 
この”口ドラム”で、ピエール中野さんがTwitterでつぶやいたリズム・フレーズを実際に叩くとどうなるか?
を動画で投稿してください。
 
同じ『ドチタチドドタチ』でも、10人が実際に叩くときっと10通りの『ドチタチドドタチ』があるはず。
ドラマーの共通言語”口(くち)ドラム”で、日本全国のドラマーみんなで盛り上がりましょう!
 
V-Drumsを使っても、スタジオにあるドラムを使っても、カホンやパーカッションでも、
ドラムがない人は机や床を叩いてもOK。
 
ピエールさんの考えるフレーズにピタリとはまった人や、その想像を超えるフレーズを表現した、
「これは!」な動画を投稿いただいた21名のドラマーに、ドラム・セットへの”ちょい足し”に最適な、
新たな表現の可能性を切り拓くコンパクトなパーカッション・パッド
SPD::ONEシリーズのうちからお好きな1機種をプレゼント!
 
※プレゼントの発送は2018年2月を予定しております。

Flow

<応募方法>

キャンペーン開始日の2017年11月17日(金)に、ピエール中野さんのTwitterアカウント@Pinakanoから、”口(くち)ドラム”でお題を投稿します。
つぶやかれたリズム・パターンを実際に叩いてみた動画を、Twitterにハッシュタグ #ローランドくちドラム をつけて、
キャンペーン期間終了の2018年1月31日(水)23:59までに投稿してください。
 
キャンペーン期間中にピエール中野さんからさらなるお題の投稿があるかも?!
定期的にTwitterをチェック!

当選のご連絡は、Twitterのダイレクトメッセージにて行ないます。
動画投稿後、当選連絡を受け取れるよう、ローランドのTwitterアカウント@MyRolandのフォローをお願いいたします。
ローランドのアカウントからもキャンペーンに関する投稿をしていきますので、そちらもチェック!

キャンペーン参加の際は、必ず応募規約をご確認ください。

キャンペーン期間
2017年11月17日(金) - 2018年1月31日(水)23:59
対象機種
この記事をシェアする
Recommend 関連記事