最新のデジタル楽器を
見て、触れて、体験できるコーナー
時 間:
10:00〜22:00
(5日のみ20:30まで)
KIYOLA KF-10
(カリモク家具コラボレーションモデル)
ローランドは今年も「ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン」展示ホールにブース出展。
試奏コーナーやミニ・コンサートを通して、デジタル楽器の魅力をお届けします。
期 間:
5月3日(木・祝)・4日(金・祝)・5日(土・祝)
場 所:
東京国際フォーラム地下2階
ホールE(展示ホール)[ハイネ]
※入場には公演チケット(半券)が必要です。
最新のデジタル楽器を
見て、触れて、体験できるコーナー
時 間:
10:00〜22:00
(5日のみ20:30まで)
KIYOLA KF-10
(カリモク家具コラボレーションモデル)
プロの演奏を間近で楽しめる
ミニ・コンサート
ピアニストによるローランド最高峰のデジタル・グランドピアノ GP609の演奏を、
またデジタル管楽器Aerophoneステージにてサックス・プレイヤーによる Aerophone演奏を披露。
宮谷理香(みやたに りか)
95年ショパン国際ピアノコンクール第5位入賞。第23回日本ショパン協会賞受賞。リサイタル、レクチャーコンサート、室内楽、学校訪問公演など幅広い音楽活動を展開。録音の評価も高い。色彩豊かな表現と緻密な楽曲構成で、心に迫る演奏が熱い支持を集めている。
菊地裕介(きくち ゆうすけ)
日本音コン第2位入賞後、高校卒業と同時に渡欧。パリ国立高等音楽院、ハノーファー国立音大卒。数々の国際コンクールで第1位または上位入賞。帰国後は演奏・教育活動を本格化。東京藝術大学、桐朋などの講師を経て、現在東京音大専任講師、名古屋音大客員准教授。
坂本真由美(さかもと まゆみ)
東京芸術大学を経てハノーファー国立音楽大学卒業。ケルン国際コンクール優勝、グルーグ国際コンクール優勝ほか、数多くの国内外コンクールで優勝入賞。CD「モーツァルトピアノ協奏曲20&21番」(共演 ケルン放送管弦楽団)リリース。現在、東京藝術大学で教鞭を執る。
デジタル管楽器
Aerophoneステージ
※各ステージ 約20分
3日
10:30~
4日
10:50~
5日
10:10~
管楽器の新しい世界を広げるデジタル楽器Aerophone。
サックスやリコーダーの運指で演奏ができ、多彩な楽器のリアルな音色を気軽に楽しめる管楽器です。
サックス・プレイヤーの中村有里が、Aerophoneの魅力を存分にお伝えします。
中村有里 (なかむら ゆり)