【ARTIST】meet the V-Drums #03 VAD706 × 佐藤奏

発売してからも今なお進化し続けているV-Drumsシリーズを、日本屈指のプロ・ドラマー達が最高のパフォーマンスでプレイし、その魅力を語る。それが“meet the V-Drums”。第3回目に登場いただくのは、中学校在学中よりプロとしての活動を開始、ローランドをはじめとする数々の音楽イベントへの出演やTVにも活躍の場を広げる佐藤奏氏。生まれた時から身近な存在だったV-Drums、その歴代モデルを使用してきた彼女の視点から語られるVAD706の魅力とは。

 

#03

佐藤 奏

Kanade Sato

発売してからも今なお進化し続けているV-Drumsシリーズを、日本屈指のプロ・ドラマー達が最高のパフォーマンスでプレイし、その魅力を語る。それが“meet the V-Drums”。
 
第3回目に登場いただくのは、中学校在学中よりプロとしての活動を開始、ローランドをはじめとする数々の音楽イベントへの出演やTVにも活躍の場を広げる佐藤奏氏。
 
生まれた時から身近な存在だったV-Drums、その歴代モデルを使用してきた彼女の視点から語られるVAD706の魅力とは。

INTERVIEW

新音源TD-50Xに触れての第一印象を教えて下さい。

見た目もタッチも音も、さらにアコースティック・ドラムに近づいていて、スゴイです! 演奏に入り込んでいると、「今叩いているのはVドラム? アコースティック・ドラム?」ってなっちゃう感じです。
音のキレとかヌケがさらに良くなっていて、タッチの変化にもしっかりとついて来てくれます。音源モジュールも、音色が増えて、イメージに合った音が簡単に選べます。スネアのオープン・リム・ショットで、スティックを当てる長さでの音色変化とか、すごくリアルです。
VH-14Dは、エッジのレスポンスが格段に良くなっていて、エッジとボウの叩き分けでの表現がすごくやりやすいです。踏み込んだクローズから徐々に緩めて少しずつ開いていく感じが、とても自然で驚きました。パッドが薄くなったので、叩いた感触とか、フット・ハイハットを踏んだとき、すごく自然に感じました。標準的なハイハットの大きさと同じ14インチになったので、アコースティック・ドラムでのセッティングをそのまま再現できるのも嬉しいです。

TD-10の時代からVドラムを叩いていただいていますが、振り返っての感想を聞かせて下さい。

生まれたときにはすでにメッシュ・ヘッドのVドラム(TD-10)が家にあって、自然とVドラムのタッチになじんで、それと並行してアコースティック・ドラムも叩く機会があったけど、何の違和感なくどちらも演奏していました。
TD-30のセットを使い始めてから、特に感覚がしっかりと身体に染みつくぐらい本格的に毎日の練習やステージでも使うようになって、当時から強弱での音の変化がすごくて、家で練習したことがそのままアコースティック・ドラムでの演奏に活かせたのは良かったです。それがTD-50Xになって、さらにドラム奏法の細かい表現をリアルに再現できるようになっていて、「Vドラム、恐るべし!」って感じです。

今後のご自身の活動で使うなら、どのように使いたいですか。

自宅での練習はもちろん、レコーディングや配信などにも使いたいです。「コーチ・モード」とか、ゲーム感覚で楽しみながら練習できるのがイイですね。ソング・プレイヤーで、オーディオ・ファイルのフォルダ管理ができるので、アルバム単位とか「今度のライブでやる曲」とかまとめられて便利です。

最後に一言お願いします。

Vドラムの進化に置いていかれないように、わたしも頑張ろうと思います。これからも大事なパートナーとして一緒に活動していきたいです。



PRODUCTS

VAD706

ローランドのV-Drums技術と、アコースティック・ドラムの手作りのディテールを組み合わせた、かつてない電子ドラムの最高峰

TD-50X Upgrade

TD-50ユーザー必見、お手持ちのTD-50を最新音源モジュールTD-50Xの表現力にアップグレード

ARTIST PROFILE

佐藤奏

2002年生まれ。埼玉県出身。3歳よりドラムを始める。11歳で女性ドラマーの世界コンテスト「HIT LIKE A GIRL 2014 (Under 18 Age)」で日本人初の「グランプリ」獲得。世界一となる。2017年より出演中のNHK Eテレ「ムジカ・ピッコリーノ」では、毎回様々なジャンルのセッションを行っている。2020年、米国ドラム誌主催のオンラインイベント「DRUMHEAD LIVE 2020」に、海外の超大物ドラマー達と名を連ねて出演し、テクニックとグルーヴの共存したパフォーマンスで高い評価を得た。
佐藤奏Official Website

この記事をシェアする
Recommend 関連記事