【インタビュー】まつだひかり&こいち(にくきゅうおんど) [PART2]

『女子高生ボーカル・エフェクターを買いに行く!!』で、ボスとの公式コラボが遂に実現した“にくきゅうおんど”こと、“まつだひかり”氏と“こいち”氏の2人。Part 2では前回より、さらに深く、ボス製品の魅力をについて熱く語ってもらいました。

mcom21_2_top1

踏みやすくて、音がいい。どういじっても
音楽的な音になってくれて初心者でもすごく使いやすい
-PART TWO-
ボーカル・プロセッサーVE-20の解説動画『女子高生ボーカル・エフェクターを買いに行く!!』で、ボスとの公式コラボが遂に実現した“にくきゅうおんど”こと、“まつだひかり”氏と“こいち”氏の2人。動画の制作秘話を披露してくれた《Part.1》に続き、今回は、さらに深く、ボス製品の魅力について熱く語ってもらった。また、“メタ子”と“まふゆ”ばりにチェックしてもらった、ローランド/ボスのギター関連新製品試奏も必読!
ボスと言えばやっぱりこの形。遠くから見ても一発でそれと分かる
─ まつださんが、エフェクターにハマったきっかけは、何だったのですか?

まつだ:ベースを弾き始めたころは、エフェクターはつながずに、チューナーだけをつないで、ずっとショボイ音で弾いていました(笑)。まだ、エフェクターも何も知らなくて。それで、夫(こいちさん)から借りるようになったんです。夫とは、バンドを始めた初期の頃にもう出会っていて、「試してみる?」っていうことで、いろいろとエフェクターを貸してもらうようになりました。

こいち:「家にいっぱいあるから、見た目が気に入ったのがあったら、持って行っていいよ」みたいな感じでね。

まつだ:それで、今もライブ時に足元に置いているブルースドライバーBD-2をつないでみたりして。

こいち:最初に貸したのは、これでした。

まつだ:メガディストーションMD-2

mcom21_2_001

こいち:ひかりちゃんがやっていたバンドのギタリストの方が、既にメガディストーションを使っていたんですよ。それで、「じゃあ、揃えようか」って、ペアルックみたいな感じで(笑)。

まつだ:そのギター&ボーカルの足元には、完全にボスのコンパクト・エフェクターしか置いてなかったので、じゃあ私も、という感じでしたね。

こいち:僕も当時、エフェクターを買うと言ったら、だいたいボスだったと思います。

まつだ:ボスは、本当に手を出しやすいからねぇ。

こいち:ただ僕は、新製品をチェックして買うほどまでは、「エフェクターが大好き!」というわけでもなくて。そもそも弾いていたのがベースでしたから、出したい音があってエフェクターを選ぶというよりも、お店に行って、手頃な値段のモデルがあったらとりあえず買うというような感じだったんです。

まつだ:実際にライブで使うというよりも、音を研究したいという感じだったんです。

こいち:最初にベースを買っちゃいましたけど、僕は弾くことよりも、いろいろと機材をいじる方が楽しくなっちゃって、それでエフェクターを買い始めたんです。

まつだ:当時から、壊れたのを直したり、改造とかもよくやってましたね。

こいち:だけど、結局のところベースですから、実際には、それほどエフェクターは使わないわけですよ(笑)。それでも、買ってましたね。

─ 最初に買ったエフェクターは覚えていますか?

こいち:ターボディストーションDS-2です。その時に、“ゆがみ問題”じゃないですけど(笑)、買って帰って、いざ音を出してみようっていう際に、エフェクターの[OUTPUT]には、ギターのアウトをつなげるもんだと思ったんですよ(笑)。[INPUT]は、アンプの入力とつなげればいいんだな、と。そうしたら、クリーン・トーンは鳴るのに、エフェクトをオンにすると、音が鳴らない(一同爆笑)。それで次の日に、「音が出ないんですけど!」って、不満タラタラでお店に持って行いました。だけど、店員さんがギターを弾くと、ポロンと音が出るんですよ。それでよく見たら、「あっ、ギターは[INPUT]に挿すんだ!」と知って(笑)。最初はそんな感じでしたからね、自分ではあまり、「エフェクターを集めている」という感覚もなかったんです。

まつだ:でも、かなり集めてるよね(笑)。

─ ボスのコンパクト・エフェクターは、集め甲斐がありますから(笑)。

まつだ:コレクター心をくすぐるというか。基本は同じ形なのに、見た目が全部違うというのがいいですよね。カワイイですし。

mcom21_2_002

こいち:トレモロTR-2もカワイイよね。3個ツマミって、大好きなんですよ。

まつだ:しかも、オールド風なツマミだと、より目玉感があって(笑)。トレモロは、私たちの中で大人気です。渋めの淡い緑に黄色の星(ツマミ部分)というか。そしてボスと言えば、やっぱりこの形ですよね。遠くから見ても、一発でそれと分かります。ライブの時にも、他のバンドを見て、「足元、何を使っているのかな?」って覗くと、「あっ、やっぱりボスだ!」って。まさに、一家に一台的な感じ。個人的には、各モデル専用の部品がいろいろとあるのが好きなんです。フット・スイッチ部分のゴムとか。

こいち:ゴム! マニアックだなぁ(笑)。でも、その感覚は分かる。ハンドメイドのエフェクターって、秋葉原とかで売っているような、見たことのあるパーツを組み合わせた物になってしまうけど、ボスのコンパクト・エフェクターは、工業製品然としていて、やっぱり個人では作れませんからね。

まつだ:本当に、こだわった作りだと思います。ロゴといい、製品名のフォントといい。

こいち:さすがに、イラストを描いているだけあって、細かい所をよく見てるね。

まつだ:デザイン性がすごくよくて、思わずウットリしちゃうんです(笑)。あと、蓋のネジが銀じゃなくて、黒っていうのが、すごくカッコいい。黒がいいんです! 最新モデルのベースドライバーBB-1Xも、いいですよね。ラメが配合されていて、スピード感と言うか、ひと目で「ベース用だぜ!」って分かるような色だし。こういった、塗料のこだわりも好きなポイントなんですよ。

こいち:それに、まるで生き物の様に直立するしね(笑)。

まつだ:そうそう! もう生き物として見ちゃう。動き出しても、違和感ないですよ(笑)。この愛おしさが、ボス・コンパクト・エフェクターの人気の秘密じゃないでしょうか。

Blues Cube Tourのプリ/パワーアンプ部の反応がすごくアナログっぽい
─ ビジュアル面での萌えポイントはよく分かりましたので(笑)、次は音や機能面では、どのような点に、ボスならではの魅力を感じましたか?

まつだ:まず、踏みやすいことが一番ですね。それに、音がいいこと。さっき、3個ツマミがカワイイって言いましたけど、実用面でも、3~4個のツマミだけでいろんな音が作れますし、「使えない音にしてみろよ!」って言われると困るくらい、どういじっても、音楽的な音になってくれるので、エフェクター初心者でも、すごく使いやすいと思います。

─ 今回は、ご愛用いただいているブルースドライバーを特別にカスタマイズした“WAZA CRAFTシリーズ”のスペシャル・エディションBD-2Wもお試しいただきましたが、こちらはいかがでしたか?

mcom21_2_003

まつだ:ノイズが少なくて、いい音でした! カスタム・モードにすると、より音がまとまりますね。ドライブを上げるとかなり歪みますが、これもすごく使える音だと思います。オリジナルのブルースドライバーが好きな分だけ、より新しいモデルのよさが、よく分かりました。

こいち:カスタム・モードだと、ミッド・ローがすごく出ますね。

まつだ:全部の弦をバーンと弾いた時も、すごくキレイに音が聴こえました。スタンダード・モードだと、オリジナルと同じ感覚で使えるし、カスタム・モードにすると、かなり感じが変わりますね。

こいち:うん、ガラッと変わる。何て言うか、“レコーディングでも補正せずにつかえる音”みたいな印象でした。

mcom21_2_004

ボス:“WAZA CRAFTシリーズ”のBD-2Wは、 “完全ディスクリート回路”で構成されているので、歪みのテイストはオリジナルのBD-2と同じでもノイズが少ないんです。だからその分、BD-2Wの方が音の解像度が上がったように感じるかと思います。カスタム・モードにすると、アンプのEQでは調整できないようなミッド・ローがグッと出てくるので、バンドの中での音抜けがよくなります。

こいち:まさに、通好みなブルースドライバーなんですね。

─ もうひとつ試していただいた、新製品のワウ・ペダルPW-3は、いかがでしたか?

こいち:ワウをかけても、ギターの音がちゃんと鳴ってくれますね。ヴィンテージはイメージ通り。聞きなじみのあるヴィンテージ・ワウの音ですね。で、このリッチ・モードっていうのが今まで聞いた事ない感じ。音が太く感じます。

ボス:それはワウをかけてもローが残るからですね。

こいち:なるほど。しっかりとしたギターの音が鳴ってくれるのはそういう理由なんですね。この感じだと、ずっとワウがオンになっていても、気付かずにそのまま弾き続けてしまうかもっていうくらい、存在感のあるサウンドでした。しかも、サイズが小さいっていうのがいいな。

まつだ:ワウ・ペダルって、大きくてかさばるというイメージだけど、これは持ち運びもしやすそう。

ボス:小型ですが、軽すぎると踏んだ時に動いてしまうので、そうならないように、適度な重さになっています。

こいち:あと、両側面についているこのLEDが好きかも。暗いステージなら、直接LEDが見えなくても床が赤く光るから、今がオンなのかオフなのかが分かる!便利だと思いました。

まつだ:しかも、中身がアナログだと聞いてビックリです。これもやっぱり、ノイズが少ないですね。

ボス:付属のシートを使えば、ワウをオン/オフする時の加重も調節できます。さらに、六角レンチで踏み心地も調整可能です。

こいち:ミニ四駆的なカスタマイズが可能なんですね(笑)。デザインもカッコいい。BD-2Wもワウもよかったですが、ギターをアンプに直結した時の音も、すごく好きでした。

─ 今回の試奏に使ったアンプは、先日発表されたばかりの、Blues Cubeシリーズのフラッグ・シップ・モデルBlues Cube Tourと、別売の専用キャビネットCB-CAB410になります。

mcom21_2_005

ボス:クリーンとクランチの2チャンネル仕様で、チャンネルごとに独立して音作りができるだけでなく、ミックスすることもできるんです。たとえば、クランチにクリーンを混ぜると、ハイゲイン系の歪みでコードを弾いた際にも、きちんとコード感が出せるようになります。また、パワー・コントロール機能も大きなポイントです。ギターアンプで、プリアンプ部とパワーアンプ部のボリューム・バランスを変えると、音色が変わってしまいますよね?

こいち:ああ、ゲインとマスターで、かなり音は変わっちゃいますよね。

ボス:例えば、ヴィンテージのチューブアンプでボリュームをフルアップすると、ローがサチレーションしている独特な味わいがでてきます。BLUES CUBEの場合もこの様な挙動をします。これをスッキリとした音にした場合は、チャンネル側のボリュームを下げて、マスター・ボリュームを上げると良いですね。

まつだ:(実際に音を鳴らして)ああ、聴きやすい音になりますよね。

ボス:ですが、それほど音量を出せない環境もありますから、そういう時に……。

こいち:なるほど! パワー・コントロール機能で出力を下げれば、マスターを上げて作った音色のまま、音量を下げられるというわけですね。

まつだ:おーっ! それはすごい。最近の若いバンドがよく出しているようなサウンドですね。

こいち:プリアンプ部とパワーアンプ部の反応が、すごくアナログっぽいです。

まつだ:しかも、すごく軽いし。

こいち:本当に? (実際に持ちあげて)うわっ、軽い! ……普通のリアクションをしてしまった(笑)。だけど本当に、持ち運びもしやすいし、真空管の交換だとかメンテナンスの必要もなくて、“暖機運転”もいらない。これは使いやすそうですね。

ボス:ヘッドホン・アウトも用意していますし、スピーカー・アウトからは、自動的にスピーカー・シミュレーターを通した音が出力されるようになっています。

まつだ:ほほぉーっ! それは嬉しい。宅録をやっている人にも、かなり便利そうですね。しかも、ギターアンプなのに、USB端子まで付いているなんて、もうすべてのシチュエーションに対応できますね。はぁ~。時代ですなぁ~(一同笑)。

ファンシー感はなくていい。無骨なところにカワイさを見出すのが好き
─ 今回は、新製品の試奏などもしていただきましたが、せっかくの機会ですので、たとえば女性目線で、こんなデザインのエフェクターが欲しいといったようなリクエストがあれば、聞かせてください。

まつだ:そうですね……いや、でも私は、無骨な所がすごく好きなんです。「工場で作られました!」みたいな感じが好きなので、ファンシー感はなくて、全然いいんです。逆に、無骨なところに、カワイさを見出すのが好きなんですよ。ぶりっ子じゃない、狙ってないカワイさに、「いいなぁ、グッとくるなぁ」と思うんです。

─ ボスの開発チームが、強固さやカッコよさを追求して作ったデザインが、実はカワイかった……という方が、好みなんですね(笑)。

まつだ:そうなんです(笑)。ただ一点だけ言うとしたら、ピンク系の色が少ないかなって思います。

こいち:あえて、避けていたりするんですか?

ボス:現行モデルではピンク系はありませんが、昔は、ディメンジョンC(DC-2)やデジタル・ディメンジョン(DC-3)など、ピンクっぽいカラーもあったんですよ。

まつだ:そうですよね! カタログの写真を見て、カワイイなぁと思っていました。ピンクはピンクでも、ショッキング・ピンクとか濃いピンク、パステルなピンクとか、いろんな色がありますから、そういったバリエーションが増えると、またグラデーションでコンパクトを並べたくなりますね(笑)。

mcom21_2_006

─ 《Part.1》、そして今回と、おふたりのお話しを伺っていると、特にギターを始めたばかりの中高生には、「エフェクターって、見た目のカワイイやつを買えばいいんだよ!」と背中を押してあげたくなりました(笑)。

まつだ:本当に、最初は見た目で選んでもいいんじゃないかって思います。

ボス:僕らだって、ギターを始めた頃は、「このエフェクター、間違えて買っちゃった」っていう“事故”も、当たり前にありましたからね(笑)。

こいち:そうですよ。でもそれが、別に“失敗”というわけではありませんし。

ボス:「歪みだと思って買ったら、コーラスだった」っていう話も、よくありましたよね(笑)。でも最近は、そういった早トチリ系の“事故話”も、あまり聞かなくなったように感じます。

こいち:インターネットで、いろいろと調べられますからね。

まつだ:先に情報を全部仕入れて、それからお店に行ったりするので、だから、知ったかぶりでエフェクターを語る人も、多いんじゃないでしょうか。それこそ、スマホ片手に薀蓄を語る、まふゆ(『女子高生エフェクターを買いに行く!!』に登場するキャラクター)みたいな子が。

─ なるほど(笑)。そこにつながってくるわけですね。

こいち:まふゆは、現代っ子だよね。

まつだ:超現代っ子。それでも、ボスさんのエフェクターは、モデル名でおおよその効果が想像できますし、ボディの色で、何となく“強さ”が分かるので(笑)、そういう意味でも使いやすいんだと思います。

─ それでは最後に、まつださんとこいちさんの、ボス・コンパクト・エフェクターお気に入りベスト3を選んでいただけますか?

まつだ:メタルゾーンは不動の1位として(笑)、ビジュアル的には、先ほども挙げたトレモロは強いですね。実用面では、ブルースドライバーは、とても気に入っています。ベースでも、ギターでも、すごく使いやすい。

こいち:メタルゾーンは、もう大前提(笑)。僕にとって最初の歪みは、ターボディストーションでした。でも、ちょっと歪みが弱いなと思って、よく分からないまま、次にスーパーオーバードライブSD-1を買ってみたら、これがもっと歪みが弱くて(笑)。「何でCDみたいな音にならないんだろう?」と思って、それでメタルゾーンを手に入れてら、大満足でした(笑)。あと最近は、メタルコアML-2とパワースタックST-2が気に入っています。この3つかな。

mcom21_2_007

まつだ:わかる! あのザクザク感ね。

こいち:これらが出た頃のボスの歪みって、どれもスゴイなと思っていたんですよ。メタルコアなんか、“ガッ!”と弾くと、音が“ガッ!”と出てくれて。

ボス:ハイゲイン系の歪みだと、一般的にはブリッジ・ミュートで弾いた時に、モワッとした音になりがですが、メタルコアは、それがないんです。パッと音を止めた時や、開放した時の反応が、ものすごくいいんです。

まつだ:本当に、CDを聴いているような音が出せますよね。メタルコアは、いい歪みだと思います。私のもう1台は、ディストーションDS-1かな。見た目もそうだし、私はJ-POP好きなので、DS-1の歪みは王道ですよね。結局、有名どころばかりになってしまいましたが、ベスト3は、ディストーション、メタルゾーン、ブルースドライバー。ワシはこれや!(笑)

mcom21_2_008

『女子高生ボーカル・エフェクターを買いに行く!!』はコチラからご覧になれます。

製品紹介
BOSS コンパクト・エフェクター紹介ページ
Roland アンプ・スピーカー紹介ページ
INFORMATION
女子高生ボーカルエフェクターを買いに行く!!
ギター・エフェクターを買いに行くストーリーで話題を集めたメタ子とまふゆが、
ヴォーカル・エフェクターを求めて楽器屋さんへ。
詳しくはコチラよりご覧いただけます。
【インタビュー】まつだひかり&こいち(にくきゅうおんど) [PART1]
まつだひかり氏へのインタビュー、第一弾。《Part.1》では動画制作秘話や、“メタルゾーン愛”を語って頂きました。
詳しくはコチラよりご覧いただけます。
PROFILE
まつだひかり
イラストレーター。イラストや漫画を描きつつ、 デロッピードロッピー(Bs)/ナカノイズ(Vo&Gt)などバンド活動も展開。実家の蔵を改造して、音楽イベント「蔵フェス」を開催するなど、音楽活動も盛んに行っている。現在、コミックウォーカーにて「スライディングV」連載中。他にも、音楽/機材誌でもイラストを執筆中。
オフィシャル・サイト:http://matsudahikari.tumblr.com/
この記事をシェアする
Recommend 関連記事