【プロ直伝!】
Roland FA-06 FA-07 FA-08で学ぶ、
一歩進んだキーボード演奏
~Simple Tips for keyboard Player~
新しい生活、新しい環境。なにかと新しいコトに挑戦する機会の多いこのシーズン。高校生や大学生の中には、軽音部や軽音サークルに身を投じていく人も多いのではないでしょうか?ここでは2014年の発売以来、多くのキーボード・プレイヤーから絶大な支持を得ているローランドシンセ FA-06 FA-07 FA-08を使って、バンド演奏をより快適に楽しむためのノウハウを伝授していきます。
第二回 オルガン編
アコースティック・ピアノと並びバンドマンにとってのマスト音色といえるオルガン。オルガンといっても様々な種類がありますが、今回はジャズやロックでポピュラーなコンボ・オルガンのお話です。
Roland最高峰のオルガンが入っている
アコースティック・ピアノ同様、コンボ・オルガンもローランドシンセ最高峰のSuperNATURAL仕様。わかりやすく言うと、コンボ・オルガン専用の音源が積まれているということです。SuperNATURALというワードは【第一回】アコースティック・ピアノ編でも出てきましたね!
コンボ・オルガンでは主に9本のバーを使って音を作っていくのですが、そのバーの設定をFA-06 FA-07 FA-08の画面上で自由に行うことができます。王道のコンボ・オルガンと全く同じ9本のバー×9段階、それに細かな設定も含めると・・・実に1億通り以上の組み合わせがあることになります!動画ではゴージャスに聞こえるように全てのバーを引き出してみました。
このコンボ・オルガン専用のエディット画面に入るには、音色名が表示されている状態で[SHIFT]を押します。そうすると画面が上にニュッ!と上がり、画面下部にメニューが表示されます。このまま[SHIFT]を押しながら[2]のボタン(Tone Edit)を押すと、いかにもオルガン!といった画面になるはずです。各フィートのバーや画面右側の項目の設定を変えて、オリジナル音色を作ってみましょう。
1億通りの設定を覚えなくても大丈夫
1億通りの設定を覚えなくても、FA-06 FA-07 FA-08にはこのオルガン専用エンジンをフルに活かしつつ各ジャンルでの王道セッティングが施されたプリセット音色が充実しています。例えば、バンドで必須となるロックな感じのオルガン。
この音色の根幹にあるSuperNATURALオルガンのエンジンそのものは、冒頭に取り上げたものと全く同じ。しかしロックに最適なセッティングが施されていることで印象がガラリと変わっていますね。特に重要なのは、ロックに必要不可欠となる”歪み”エフェクト。これは多くのプロ・ミュージシャンに愛用いただいているサウンド・モジュールINTEGRA-7と全く同じものなのです。もっとも、エフェクトだけでなくオルガンのサウンド・エンジン自体がINTEGRA-7と同じなのですが・・・。
オルガン演奏に欠かせない”アレ”の設定
今回の2本の動画を見て気づいた人も多いと思いますが、オルガン特有の”ロータリー・スピーカー”の回転速度をビッチベンダー上の[S1 / S2]スイッチで切り替えています。ここではその設定方法を伝授しましょう。※SuperNATURALオルガンのエンジンを使い、かつMFXでロータリー・スピーカー関連のエフェクトがアサインされている音色に限ります。
今回は左側の[S1]スイッチにロータリー・スピーカーのスピード・コントロールをアサインしていきましょう。まず、本体の{SHIFT}ボタンを押しながら[S1 / S2]を押して設定画面に入ります。上から2番目の[Switch S1 Assign]を[CC80(General)]に、その下の[Switch S1 Assign Mode]を[LATCH]に設定します。これで、S1を押すたびにロータリー・スピーカーの回転速度が[SLOW(遅)←→FAST(早)]と切り替わります。設定を変えたら「保存」を忘れずに!
こうして作られた自分だけのオルガン音色。前回のアコースティック・ピアノと同様、アンサンブルで聞いてみるとイマイチだったりします(しょんぼり)。そんなときはプリセット音色を一から選び直すのではなく、オルガン専用エディットに入ってバーやエフェクトを調整してみましょう。こうすることで、基本となる音色の形を崩すことなく音抜けの良さや存在感を出していけるはずです。
次回は壮大なスケール感を出すのに最適なストリングス音色をご紹介します。
お楽しみに!!
講師:上野紘史
東京藝術大学 音楽環境創造科 卒業。 シンセサイザーやデジタル・オーディオ・ワークステーションを駆使しての演奏、作曲・編曲、作詞までもこなすマルチ・クリエイター。 小学生の頃からピアノ、中学 2年からはシンセサイザーに触れ音楽の魅力を追求。 高校3年の半ばで東京藝術大学への進学を志し、見事合格。 藝大卒業後は大手プロダクション スターダスト主催の「SDRオーディション サウンドクリエイター クリエイター部門」に合格。 現在は様々なバンド/ユニットへの参加や楽曲提供を行う傍ら、メジャー・デビューに向け様々なクリエイティブな企画に挑戦するBS11内の音楽番組「ミュージック☆ロード」に 出演するなど幅広い活動を行っている。