-
Roland Presents シティポップ・コンテスト2023
音楽投稿アプリ「nana」とRolandによるコンテスト。古今東西、音楽シーンをオシャレに彩るシティポップの歌や楽器演奏を投稿してRoland/BOSS製品をゲットしよう!
Find Out More -
GO:MIXER PRO-X ユーザーインタビュー nana公認クリエイター おまげさん〜音を届…
音楽SNS「nana」で活躍する公認クリエイターによるRolandのモバイルデバイス専用ポータブル・ミキサーGO:MIXER PRO-Xレビュー。ベテランDTMerであり、nanaとYouTubeでは「おまげさん」のハンドルネームで活躍する真下由紀子さんにGO:MIXER PRO-Xをお使いいただき、使用感や活用法についてお話を伺いました。
Find Out More -
GO:MIXER PRO-Xで簡単に高音質録音しよう!~音楽SNS「nana」での活用方法~
モバイルデバイスを使って簡単に高音質録音を実現できるポータブル・ミキサーGO:MIXER PRO-X、どうやって使ったらいい?
Find Out More
音楽SNS「nana」に録音するシチュエーションを題材に、機材セッティングから録音までのステップをご紹介します。 -
【ケイオン】軽音楽部 訪問日誌 -Diary04-
東京都立駒場高等学校/KMCの皆さんに電子ドラム「TD-1DMK」とセッション・ミキサー「HS-5」を使用した「サイレント・スタジオ」を試していただき、使用感や導入によるメリットを伺いました。
Find Out More -
【ケイオン】軽音楽部 訪問日誌 -Diary03-
高等学校の文化系部活動の中でも高い人気を誇る「軽音楽部」。今回は愛知県内の高校軽音楽部にTD-1DMKとHS-5を使用した「サイレントスタジオ」試していただき、感想を伺いました。
Find Out More -
【ケイオン】軽音楽部 訪問日誌 -Diary02-
高等学校の文化系部活動の中でも高い人気を誇る「軽音楽部」。今回は、東京都内の高校軽音楽部にTD-1DMKを試していただき、使用感や各種機能に関するお話を伺いました。
Find Out More -
【JUSTY STYLE】〜授業や部活動を通して子供たちの無限の能力を引き出したい〜 茨城県つく…
吹奏楽や合唱練習において欠かせないキーボード「JUSTY」-ジャスティ-。音楽の基礎となる「チューニング」「ハーモニー」「メトロノーム」機能のほかに、リモート操作、持ち運びもできるという利点から、全国の部活動や団体に導入されています。このシリーズでは実際にJUSTYや周辺の電子機器がどのように活用されているかご紹介していきます。今回は、「茨城県つくば市立春日学園義務教育学校」の音楽教諭、菊池康子先生にお話を伺いました。
Find Out More -
【ケイオン】軽音楽部 訪問日誌 -Diary01-
高等学校の文化系部活動の中でも高い人気を誇る「軽音楽部」。今回、横浜市内の高校軽音楽部にTD-1DMKを1ヶ月間試していただき、使用感や各種機能に関するお話を伺いました。
Find Out More -
【JUSTY STYLE】〜音楽を好きになるために大切にしていること〜 埼玉県立伊奈学園総合高等…
吹奏楽や合唱練習において欠かせないキーボード「JUSTY」-ジャスティ-。音楽の基礎となる「チューニング」「ハーモニー」「メトロノーム」機能のほかに、リモート操作、持ち運びもできるという利点から、全国の部活動や団体に導入されています。このシリーズでは実際にJUSTYや周辺の電子機器がどのように活用されているかご紹介していきます。今回は、埼玉県にある「埼玉県立伊奈学園総合高等学校」の吹奏楽部顧問、宇畑知樹先生にお話を伺いました。
Find Out More -
【MY STORY】私がエアロフォンを吹く理由 Voice 006
#06 サックス奏者 中村 有里 こんにちは。皆様は、「エアロフォン」という楽器をご存じですか?世の中にありそうで無かった、どなたでも楽しく演奏できる新感覚のデジタル管楽器です。開発チームのあらゆる試行錯誤の中から生まれ […]
Find Out More -
FAシリーズ / JUNOシリーズにオールブラックモデル FA-06B / JUNO-DS61B…
定番シンセサイザーJUNOシリーズ、FAシリーズにブラック鍵盤を搭載したシックなオールブラックモデル FA-06B / JUNO-DS61Bが台数限定で登場。
Find Out More -
【AIRA MICROSITE】 Create TODAY Play TONIGHT
エレクトロニックミュージシャンのニーズを満たす設計のAIRA。こちらのサイトでは、AIRA製品の最新音色や情報をアップデートしていきます。
Find Out More